
清掃・設備管理・警備・プール管理・
建物総合管理の不二興産株式会社



様々なビルの特性に従い、そのビルの美観の保持はもちろん、「安心・安全・快適」な環境をビルクリーニングの専門スタッフによって提供いたします。
| 建築物環境衛生管理技術者 | 病院清掃受託責任者 |
|---|---|
| 空気環境測定実施者 | 貯水槽清掃作業監督者 |
| 清掃作業監督者 | ダクト清掃作業監督者 |
| 清掃作業従事者研修指導者 | 特別管理産業廃棄物管理責任者 |
| 1級建築物清掃管理評価者 | ゴンドラ取扱い業務特別教育修了者 |
| 2級建築物清掃管理評価者(作業管理) | 2級建築物清掃管理評価者(組織品質) |
| 第一種・第二種 衛生管理者 | 防除作業監督者 |
| ビルクリーニング技能士 |


電気・空調・給排水設備など、各種ビル内の様々な設備機器の運転・監視、保守点検、整備・保全及びこれらの各記録を分析し、PDCAサイクルに基づいた日常的な改善行為に活かします。
| 第二種・第三種 電気主任技術者 | 第一種・第二種 電気工事士 |
|---|---|
| 1級・2級 電気工事施工管理技士 | 1級・2級 管工事施工管理技士 |
| 危険物取扱者甲種・乙種・丙種 | 特級・1級・2級 ボイラー技士 |
| ボイラー整備士 | 小規模ボイラー取扱者資格 |
| 高圧ガス製造保安責任者 (第一種・第二種・第三種 冷凍機械責任者) |
第一種・第二種・第三種 冷凍機械責任者 |
| 第一種・第二種 消防設備点検資格者 | 消防設備士 甲種・乙種 |
| 建築物環境衛生管理技術者 | 第一種・第二種 衛生管理者 |
| 統括管理者 | 特殊建築物調査資格者 |
| 建築設備点検資格者 | 酸素欠乏危険作業主任者技能講習修了者 |
| エネルギー管理士 | エネルギー管理員 |
| 空調給排水管理責任者 | 有機溶剤作業主任者 |
| 公害防止管理者 | 衛生工学衛生管理者 |
| 第一種・第二種 作業環境測定士 | 玉掛技能講習修了者 |
| フォークリフト運転技能講習修了者 | 工事担任者(アナログ・デジタル) |
| 建築物環境衛生管理技術者 | 第一種・第二種 衛生管理者 |
| 作業環境測定士 | 普通第一種圧力容器取扱作業主任者 |
| 特定化学物質等作業主任者 | 1級・2級 ビル設備管理技能士 |
| 管理業務主任者 |


防犯と防災に関する専門的な知識・技術・資格を持つ施設保安警備員により、立哨・巡回や入退室管理などのほか、防災センターなど各種の施設保安警備業務に対応いたします。
| 警備員指導教育責任者(1号・2号・3号・4号) | 施設警備業務検定2級 |
|---|---|
| 自衛消防技術認定者 | 自衛消防技能講習修了者 |
| 防災センター要員講習修了者 | 防火管理技能講習修了者 |
| 防火管理者 | 防災管理者 |
| 防火対象物点検資格 | 防災管理点検資格者 |
| 防火管理業務の一部の受託を業とする者の教育担当者 | 不当要求防止責任者講習修了者 |
| 危険物取扱者 甲種・乙種・丙種 | 第一種・第二種 消防設備点検資格者 |
| 消防設備士 甲種・乙種 |


昨今のプール・スポーツ施設に関する目覚ましい技術の進歩と、利用形態や利用目的が多様化する中で、水質の管理や施設環境の管理など、衛生的で「安全・安心・快適」なプール・スポーツ施設を皆様に提供いたします。
| プール衛生管理者 | 日本赤十字社救急法救急員 |
|---|---|
| 日本赤十字社水上安全法救助員 | 水泳指導管理士 |
| プール施設管理士 | 体育施設管理士 |
| スポーツプログラマー | JAEA A級ライフガード |
| BSAC ノービスⅠ・ノービスⅡ | 救命技能認定証 |
| Bronze Medallion(オーストラリアロイヤルライフセービング協会) | Resuscition(オーストラリアロイヤルライフセービング協会) |
| 公認水泳C級スポーツ指導員 | 公認水泳C級コーチ |


受付・案内業務、電話交換業務、エレベータ運転業務など各種の人材ニーズにお応えするほか、管理人業務や植栽の管理など、また、ビルマネジメント業務まで、建物管理業務に付帯する一切の業務に幅広い対応が可能です。
| 電話オペレーター技能認定者 | 安全管理者 |
|---|---|
| 日本赤十字社水上安全法救助員 | ファシリティーマネージャー |
| 宅地建物取引主任者 | 体育施設管理士 |
| 1級造園施工管理技能士 | 不当要求防止責任者講習修了者 |
| ISO9001(品質)内部監査員 | ISO27001(情報セキュリティ)内部監査員 |
| ISO14001(環境)内部監査員 |